スパガーもスパゴーもよ〜知らんがな

スパガーよりこっちだろ〜
All Saints-Rock Steady
http://www.youtube.com/watch?v=FQ7dtNVjNEM
all saints - black coffee
http://www.youtube.com/watch?v=HCc4eLOZCw4
All Saints- Bootie Call
http://www.youtube.com/watch?v=oHI2WNGRA-k
All Saints - Pure Shores
http://www.youtube.com/watch?v=H-_NZKIoFqM
All Saints - "Flashback" live
http://www.youtube.com/watch?v=PEZR5KCkGYA
All Saints - Lady Marmalade (Live @ TOTP2)
http://www.youtube.com/watch?v=GL9vxWMWJsA
 オールといったら阪神・巨人よりAll Saints。なんとなく思い出して探してみた。エロいうえに、何気に楽曲がいいのも魅力ですかね。モノクロ系のPVはどれもいいデキだと思う。んで、意外なことにはウィキペディア(日本版しか視てないけど)にもはてなダイアリーのキーワードにもない不思議(それとも探し方が惡い?)。兎に角、誰か情報まとめてくだされぃ。


〜本文中のリンクは“h”を抜かないことにした〜
 そう、上記のyouTubeリンクもフルでURL載せてます。つーかそもそもナンでこんなこと(URLの“h”抜き)を始めたかというと、このブログ初期にブログ特有のリンク文化をナナメに視る目的で
『人気ブログのつくりかた』
なんて(今読むと恥ずかしいんだけどw)のを書いちゃった手前、コレをずっと引きずっていたワケです。

 でもまぁ実際、この頃はまだ直リンなんてのはやっぱブログ同士でのトラックバックなんて言い換え(正確な表現ではないですが、大筋でのわかり易さを優先します)でしか通用しなくて、サイト一般に対して行うのは惡という見方もあった(し、それなりに正しかった)と思うんです。だからこの当時の状況を鑑みるならば間違ってないと思ってます。

 が、時代というか事情ってのはそりゃ変わってくるワケで、Web2.0なんて考え方が標準になってくると、直リンを惡とするその考え方の方が今度は惡になってきた。少し古いですが、こういうのを読んでなるほど、と思ったワケです。

野村総研がリンクする際には文書で申し出よというので文書で申し出た


時代にマッチした「サイト利用規約」を作ってみた

 元来少々理屈っぽい部分がある人間なので、逆に理屈で納得してしまうと・・・即改めないと気が済まなくなるのです。

 あと、関係あるような、やっぱないような話だが、最近の電気GROOVEはアンコールをしているのだそうだ。「この歳になるとアンコールやらない方がかっこ悪い」という理由らしい。あぁ、それはそれでわかるなぁ。なんつーか、本当は自分でアクセスする際、いちいちURLをコピペしてから頭に“h”をつける行為の面倒臭さに我慢ならなくなったから・・・なんて口が裂けても言えないので、読んで下さってる方もこのままじゃ不便だろうから、というコトにしておく(笑)

〜追記〜
リンクが変だったので修正しました。