←俺たちは名前が無いからついやっちまう

 ソースは失念したが、以前(年末ぐらいだったかなぁ)どっかのニュース系サイトのコラムで読んだ記憶がある話から。y0uTubeとかに揚がってる著作権侵害動画(まぁ世界的に物凄い数ですが)をブログやHP等で紹介することは著作権侵害幇助に問われる可能性もあるかもよ、的な話。ネットに詳しい弁護士さんの見解(飽く迄も一弁護士としての見解だったと思うが)だそうで。

 そりゃあ揚げた人間が一番惡いのには変わりないが、明らかに侵害してるのが判ってる状態でそれを紹介すりゃ幇助ですよと。それまでは、そういうところにそういう動画を揚げる人間だけが惡いとしか思ってなかったが、そう言われてみればそういう拡大解釈もなくはない、かも。

 もしそれが確実なら、世の中は金子っちと同じ罪状の人間だらけになっちまう。俺は「○○ってキーワードで捜すとみつかるよ」とかttp://www.youtube.com/watch〜ってURLのアタマの“h”抜きで紹介してたから・・・なんて一人だけイイ子ちゃんになろうとは思ってないです。ブラウザ上で動作するプレーヤーの設置や直リンクこそしてないが、確かにボクも何度かそのテの動画を“紹介”してたのには変わりないですからね(あと、動画じゃなくて歌詞に関しては耳コピながら何度か割りと詳細なモノを書いちゃった記憶もあるし。勿論最初から侵害する意図はなかったですが)。

 ただ、今更ナンだが著作権侵害とか公衆送信権侵害とかって確か親告罪(被害者からの告訴がないと公訴を提起することができない犯罪)だったと思うので、実際のところはブロガーが幇助でどうのってのはあまり現実的な感じはしないかな。でも、そういうコトを(ワリと無自覚に)ボクらはやっちゃってたのかもって少し反省。

 さて、ここからが本題。そんな、ただの人格者なワケないでしょ、このオレが(反省だけならサルにもできますし)。確かにそれらのリンクによって大量アクセスが発生してるようなサイトやまとめブログやWikiでもやってない限り、現実的に訴えられたりそれこそ逮捕されるって可能性はないかも知れない。それに、そもそも多くのブロガーは匿名で書いてるからそういう部分に対するモラルは無意識的にどうしても低くなる。

 そう、匿名だから。IDやHNはネット上で個人を識別するものではあるが、個人を特定する実名とは根本的に考え方が違う。

もしも、皆が実名でブログを書いてたら果たしてこういうことを軽々しくするだろうか?

しないよね、ホントはみんな常識あるから。

・・・って思ってたんだけど、まだまだ甘かったよ、俺(笑)

ttp://www.tohdamikio.com/
 ここの2007年1月27日。なんだよこの中小企業診断士でITコーディネータのおじさんは。ブログとy0uTube動画でweb2.0の可能性を礼賛するのは勝手だけど、ブログ内でy0uTube動画プレーヤーの設置例を思いっきり紹介しております。URLを見る限り設置先(リンク先)もこの人の会社だ。どっかのCMみたいだが、CMだって著作物だよぅ。

 で、もう一度思い出そう親告罪。著作元から訴えられてないんだからいいんだよ!とかもしも言ったら低脳。だって実名で会社経営者としてのブログ書いてるワケだからね。法的にどうとかの前にモラル欠如。

 また、このおじさんの仕事から言って、この動画の著作権を有する会社と(以前に仕事をしたとかの)関係があってとかでちゃんと許可を貰ってる可能性もないとはいえない。ならば法的にもモラル的にも当然シロ。

ただ、
“企業でも個人でもWEB2.0時代は自分の情報開示がポイントだ。”
って書いちゃってる会社経営者にして実名ブロガーだと考えたらどうだろう。(もし)ちゃんと許可とってるならとってるでそれをキチンと明記しておかないとね。痛くない腹を探られないような予防線を張っておくことも実名ブロガーなら必須事項、じゃないかなぁ?