で、そこまでして聴きたいのがソレかよ。なんて言わないで

XA-HD500

頭文字D』10巻まで読了。知ってる。まだ知ってる範囲。でも面白い。


 ソニー製のネックストラップタイプのMDR-NX1というイヤホン(ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18582&KM=MDR-NX1)を愛用しているのだが、コードの長さを変えようとして少々無理に引っ張ったらゴム(?)が相当ヘタっていたようで、中の線が剥き出しになってしまった。ありゃぁ。

 仕方ないので買い換えようと思ったのだが、シュアーのE3Cが売られているのを見つけてしまい、少々悩む。ソニーのヤツだってかなり音はいい方だとは思っているが、シュアーのイヤホンって桁違いに音がいいって訊くしなぁ。

 ただ、シュアーのはコードが150センチもあって長過ぎ。ボク的にはイヤホンジャックでの結合だけでshuffleをぶら下げるというスタイルに拘りたい。それに、そもそもネックストラップタイプがないので断念。幾らshuffleが軽量だからといっても耳の穴だけで支えるというのは無理がありそうだし。今回は同じものを買い直す。

 音質道というのは途轍もなく深い分野なんでボクは基本的には関わらないようにしている。PCでの音楽鑑賞ということに限定しても、やれサウンドカードだスピーカーだケーブルだ、果ては鑑賞用の部屋の形や壁の材質だと拘りだしたらキリがないから。いやマジで。

 その点、コンパクトデジタルオーディオプレーヤーの世界は“携帯性”や“手軽さ”が重視されるのでかなり気楽でいい。プレーヤー本体以外の出力系はイヤホンだけだもんね。

 とはいえ、再生については個人の“意気込み”で大きく変わる。ビットレートを高めにすることから始まって、エンコード時に非可逆性圧縮タイプのMP3やAACファイルを作成する人もいるだろう。

 でもコレはコレで1曲あたりのファイルサイズが大きくなってしまうし、対応プレーヤーでなければキチンと再生できない。たかが外出時の暇潰し程度の音楽鑑賞にそこまでの煩雑さを伴わさせなければならないものか?

 そんな、ウザいコト嫌い・・・だけどもっといい音で聴けないモンか?なんて思ってるアナタにお奨めなのがコレ。ビクターのalneo(アルネオ)の新機種、XA-HD500(ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/dap/xa-hd500/)。

 ビクター独自のデジタル高音質化技術であるK2テクノロジーにより、圧縮音源の音質を改善する「CCコンバーター」をポータブルオーディオで初搭載。MP3やWMAで圧縮される際に失われた音楽成分(高調波やアタック音)を復調し、より自然な音楽信号に再生成。原音に近い高音質を実現しました。

 ということで、つまりこれMP3をイイ音にしてくれる技術なんですわ。そりゃあ非可逆圧縮にした方がイイ音かも知れないが、このCCコンバータが凄いのは“既にお手持ち”のMP3(やWMA)に作用する、ということ。面倒臭がり屋さんにはもってこいってワケですよ。

 実はこのCCコンバータ、私がVAIO type U購入前に所有していたビクター製モバイルミニノートのInter Linkに(初代機から)実装されてまして、発動させた途端にMP3の音が飛躍的に良くなってとても愕いた記憶があります。不精なクセに音質重視派というどうしようもない方々にとって、ダークホースながらiPodの対抗馬としては充分イケるんじゃないか、なんて思っております。ま、ヴァカ売れはしないだろうけど。


 タブブラウザOperaがフリー版も広告表示なしになった。会社のPCに入れて、スキンをMac OSX風にしてやった。しかし、毎回腑に落ちないのは、自分のブログを表示させると何故か日々の画像(右側のヤツね)だけが表示されない点。他の方々のブログのは表示されてるのに。JPGなんだけどなぁ。さっぱり解らん。


 本日の週アス。RAMディスクで超高速アクセスというのは面白いと思った。i-RAMもいいが、デスクトップ機は特に遅さを感じている訳でもないので、ソフトウェアで物理メモリを仮想RAMディスク化するRAM Phantomというソフト(このネーミングセンスはどうかと思うが)に些か心を動かされそうになる。

 DL販売なら1,980円。価格もまぁ妥当かなとは思う。これ使うとメモリ上でRAMディスク領域に指定したところにソフトのインスコも可能なんだそうで、特にモバイル野郎には垂涎(?)のソフトなんじゃないだろうか。

 残念ながらウチのVAIO type Uは512MBしかメモリ積んでないんで断念したが。やっぱ起動ドライブに出来るくらいメモリ積んでないとなぁ。モバイル時に唯一「もっと速くなったらなぁ」って思うのってWindowsの起動ぐらいだモン。