現在は生産終了

LUMIX(DMC-FX2)

〜ホッとしました〜
 昨日のブログ、id:maman44さんから賛同コメントを戴けて嬉しかった。というのも、ブログの拝読を少しばかり御無沙汰してる間にプライヴェート設定に移行されていていたから。日記なんてのは元来オープンじゃない方が自然だし、そもそも他者がどうこういう問題ではない。

 ただ、パブリックからプライヴェートに移行される過程をボクが読んでいなかったので単にオレがアク禁なのかもとか勝手に考えていたですよ。自覚なしに他者に不快感を与えてしまう危険性が高いのもネットの特性ですからね。

 ワリと遣り取りがある中でid:maman44さんもコメントをされているブログというとid:Sierra氏のトコなんだけど、だからって氏のコメント欄上で「すいません、ボク何か非礼をしてましたでしょうか?」なんて訊けないし(笑)

 杞憂だったようで、ホっとしました。今後ともこんなんでよけりゃ読んでみて下さいね〜。

追記:現在はプライヴェート許可ユーザにして戴いてました。恐縮です。


イメージバトン
 あれ、なんか久しぶりにトラバられてんなぁ、なんて思ったらこんなモノが。
質問①
id:yoitikinako氏からのキーワード
「最近ハマってること(モノ)」
 写真撮影。勿論合法的な。キッカケは、先週行った東京国立近代美術館で写真のコーナーを観て。モノクロでソレっぽい風景撮れば誰でもこんぐらいイケるわい、という根拠なき逆ギレから。同じことしか書いてなくても汚い字の手書きよりワープロで作った書類の方が印象いいでしょ。

 正直、写真のコトなんか完全に門外漢ですよ。“露出”とか言われても、「いやぁ、そういうプレイはちょっと・・・」とか真顔で言いかねないですから。ただ、最近のデジカメは良く出来ているので、素人でも“一昔前の中級者”ぐらいのデキにはなりそうだなと思った次第。テクノロジーの大衆化という下駄を履かせて貰ったので、あとは被写体の選定だけ考えて撮ればいいかなと。折角買ったデジカメだし使わないと勿体無いですしねぇ。

 因みに使ってるのはLUMIX(DMC-FX2)です。確か、現在の最新機種(FX8)の1つ前のFX7が出た時に同時発売されたロースペック版ですね。FX7が500万画素だったんですが、そんなに画素数要らん(写真の容量が大きくなるだけだし)というコトで400万のFX2を買ったんだったかな。実際、300万でも充分過ぎると思いますけど。

 LUMIXにしたのは手ブレ補正が頗る優秀だったから。それまでは軽くて小さいからってEXILIMの最軽量モデルだったんだけど、ボクは撮影の才能がなくて何撮っても手ブレ(EXILIMは決して悪くない。人並み外れてボクが下手なだけ)。これじゃ持ってる意味すらねぇな、みたいな。

そんな感じでボチボチ撮ってはアップしてます。

質問②
「次の方へのキーワード(質問)」
 つまり、誰かに廻せということか。しかも次の質問もトレースされるワケね。俺のイメージを語られるのは恥ずかしいので、こりゃぁパスだね(笑)

質問③
「バトンを渡してくれた、『id:yoitikinako氏』のイメージ」
サンボマスター

質問④
「バトンを回す方々」
そりゃ、バトンを回すのはバトン部の女子と昔から決まってるワケで(終了)。


〜昨日の補足〜
 ブログビジネスとアフィリエイト進化論ですが、ボクの考える理想系としては対象企業に商品推薦なんかを“売り込んで評価して貰う”んじゃなくて、ブロガーはただ自分の思うことをブログとして書き綴っているだけの方がドラマティック。企業側から“コレだ!”ってブロガーを検索して対応するような感じで。

 なんつーか、空き地で三角ベースやってたら偶然通りかかったプロ野球のスカウトマンに「ウチでやらないか」ってスカウトされちゃう、みたいな(笑)

んで、この遣り取りを第三者としてブログ読者も見てるワケです。
「チャンスじゃないか。頑張ってこい!」
って応援する人もいりゃ
「プロになんかならないで一緒に三角ベース続けようよ」
って人もいる。中には
「コイツ馬鹿だから三角ベースまでは出来てもホントの野球のルールなんか絶対覚えられないって(笑)」
なんてチクリがあったりしても面白い。この場合のチクリってのは、読者がこれまで読んできたブログを通した、ブロガーに対する評価のメタファーですかね。

 また、企業側にも読者からのアプローチが生まれたら面白いかも知れませんね。
「そんな提灯ブロガーばっかり褒めてんじゃねぇぞ」
とかでもいいと思う。某巨大掲示板で叩かれないための企業防衛術なんかが取りざたされてる昨今ですからね。ユーザ主体でのネット上からの企業イメージ再構築とでもいいましょうか。

 某掲示板関係と微妙に違うのは、ブログって実際の個人情報を伴わないネット上での仮想人格の個体識別ってコト。昨日の“説得力”の話とリンクしてくるんですが、源泉になってるのは、コテハン掲示板に書いてる人とかレビュアーの人の普段からの思考や嗜好・ライフスタイルも含めた部分も知ることができたら面白いだろうなぁ、って発想ですかね。